中古車販売店を選ぶ際にチェックしておくべきポイントとは?
中古車完売店を選ぶ際のポイントをご存知でしょうか。値段で選んでしまう人が多いかもしれませんが、ほかにもチェックするべきポイントがたくさんあります。
中でも、お店選びはとても重要です。本記事ではお店の特徴とチェックするべきポイントを解説しますので、参考にしてみてください。また、販売店に行く前に準備するものに関しても紹介します。
中古車販売を行っている店の種類ごとの特徴
中古車販売店で初めて購入する人は、どこで買っても同じなのではないかと考えているのではないでしょうか。
実は、販売店によって特徴は大きく異なります。代表的な販売店である「一般的な中古車販売店」「ディーラー系の販売店」「特定車種販売専門店」について解説します。
一般的な中古車販売店
人気のある車種や複数のメーカーの車を取り揃えている販売店で、比較的価格が安いのが特徴です。いろいろなメーカーの車を1つのお店で比較できるので便利です。
大規模な展示場があるお店から、軽自動車やミニバンなどに特化したお店などがあります。さまざまな規模のお店があり、サービスや保証内容に差が出やすいので、しっかり確認する必要があります。
ディーラー系の販売店
特定のメーカーと契約して、車を販売している販売店です。修理やメンテナンス、保証内容は充実していますが、その分、価格が高くなる場合が多いようです。
ディーラー保証が付いている中古車を購入すれば、全国の代理店で修理やメンテナンスを行うことが可能になります。自社で下取りをした車を中心として販売を行っているので、複数のメーカーを比較したい人には、少し不便かもしれません。
特定車種販売専門店
外車やスポーツカー、カスタマイズされた車など特定の車種だけを取り扱っている販売店です。車に対するこだわりが強い人が、多く使用しています。
特殊な車種の取り扱いをしているので、サービスや保証などがしっかりして、その車種に詳しい整備士がメンテナンスをしてくれるので安心です。
中古車販売店を選ぶ際にチェックしておくべきポイント
中古車を購入する際は、価格やメーカーで選ぶ人が多いかもしれません。しかし、それだけでなく、ほかにもチェックしておくべきポイントがあります。
まずは、店構えをチェックしましょう。店内や車が展示されている場所が、綺麗で清潔に保たれているのか、書類関係やパンフレットなどが乱雑に置かれていないかなどを確認しましょう。展示している車を見て、車内までしっかり掃除されているのか、必ずチェックする必要があります。
スタッフの対応にも注目しましょう。挨拶や身だしなみがきちんとしているか、親切な対応をしているのかが重要です。質問にしっかり答えてくれたり、親身になって、車選びに協力してくれたりするスタッフがいる販売店を選びましょう。
試乗ができるかどうかもポイントです。整備が十分にされていて売る自信がある場合は、積極的に試乗をすすめてくれるのです。試乗した方が、感覚や雰囲気を知ることができるので、できるだけ試乗を行うようにしましょう。
販売店を選ぶ際は、在庫数もチェックが必要です。在庫が豊富に用意されていれば、選択肢も増えるので、気に入った車を選べる確率も上がります。在庫数はホームページなどに記載されている場合もあるので、事前にチェックすることをおすすめします。
中古車販売店に出向く前にしておくべき準備
スムーズに車選びをするためにも、中古車販売店に出向く前には、事前に準備をすることも大切です。準備するべきこととして一番重要なのは、欲しい車について具体的に考えておくことです。
車種や何人乗りの車にするのか、通勤に使うのか、休日のレジャーのみで使うのかなどによって、どんな車が最適なのか絞ることができます。
具体的に希望の車種が決まっている場合は、その車の相場を確認しておきましょう。希望の価格だと走行距離はどれぐらいなのか、何年式の車なのか事前に知っておくと、お店に行ったときに判断がしやすくなります。
次に、購入時に必要な費用について考えます。車の購入は、車両本体価格と合わせて諸費用も必要になります。諸費用のことを頭に入れておかないと、予算オーバーになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
一般的に諸費用は、車両価格の10~20%程度といわれています。さらにローンを組むことを考えている人は、金利手数料も発生するので確認が必要です。
中古販売店を選ぶ際にチェックするべきポイントについて紹介しました。販売店にはそれぞれ特徴があるため、自分に合ったお店選びをすることが大切です。
事前にポイントをチェックし、欲しい車について考えておくなどの準備をすることで、スムーズに車選びができます。お店選びはとても重要ですので、後悔することがないように慎重に選びましょう。